おやすみなさい

旧nikki desu

風船ははたして何色だったか

 

仕事からの帰り道、電車を降り改札を出て、地上への階段を駆け上がる小学生を見た。

脚が長い。

すらと伸びた手足、バランスのよい身体、長く、しかし子供特有の痩せっぽちさはあまり感じられない美しい脚だった。

白色の子供っぽいショートパンツを履いて、キャラクターの描かれた薄汚れたピンク色のリュックサックを背負っている。身体だけが大人のようで、けれどなぜか小学生だと分かる。あれは中学生ではない。

わたしのより細い脚、わたしのより長い脚を惜しみなく晒し、彼女は階段を駆け上がっていった。

時刻はもうすぐ18時。家に帰るのだろう、とわたしは思う。走って帰ることのできる家に、大人のような小学生が走って帰る。これは、わたしの勝手な想像であるのだが。

 

あの子は将来どんな大人になるのだろうかと考える。

高校に入学したばかりのころにわたしが「このこは本当はカワイイ」と目を付けていた黒髪ノーメイクの地味な女の子たちは、卒業するころにはほとんど例外なくくだらないギャルになっていたことを不意に思いだした。

 


ランドセルじゃないんだな、と思う。赤いランドセルだったら絵になったのにと。ご都合主義の思考回路、そもそも赤いランドセルという記号がもはや死んでいる。わたしはダサい。

 

ランドセルといえばいつも思いだす。わたしは赤のランドセルを使っていたけれど一般的なツヤツヤのタイプではなく、艶消しで、色も少し落ち着いた臙脂のような赤色のものだった。

今思い返すととてもよいものなのだが、わたしは例のツヤッツヤピッカピカの赤色がうらやましく、また、二年生になるころには男の子に憧れ黒色のランドセルがうらやましくなり、このころからだんだんとランドセルを背負わなくなってきた。とてももったいないことをしたと思う。

 

わたしの両親、祖父母はとてもよい趣味をしている。持ち物や服装、食べ物や遊び。今になってよく分かる。けれど子供のころはいつも、周りと同じコドモっぽいチープなものが欲しくてたまらなかった。

 

小学二年生のころはわたしの人生至上最も女性性を嫌悪していた時期で、女の子らしい恰好をしたくなくて毎日ジャージを履いて登校していた。習字セットや裁縫セット、ナップザックなど、そういった学校で買うものはすべて男の子仕様のものを選んだ。

母は不可解に思っていたようだが、最終的にはいつも好きなものを選べばいいと言ってくれた。

男の子に憧れていた時期のわたしは、男の子がすべてのデフォルトなのだと思っていた。だから、男の子っぽく居ることイコール自然体、自然体で居ることイコール男の子っぽいことなのだと思っていたようだ。

前髪も伸ばしっぱなしにして、って、わたしはそういえば今も前髪は伸ばしっぱなしなのだが、あのころのわたしの顔を思いだそうとすると今の自分とそっくりで笑える。ちっとも顔が変わっていないし、ふてくされた顔ばかり浮かんできて困る。自分の顔を思いだすとき、頭のなかのわたしはいつもなにもかもに不満を感じ拗ねているような顔をしている。

極めてどうでもよいことだが今は毎日前髪を切りたくてしかたがない。前髪がほしい。自分の顔立ちには前髪があったほうがよい気がする。けれど仕事の都合上前髪は長いほうが楽。迷っている。

 

小学三年生になると、反動なんだかなんなんだか、真っ白いヒラヒラのスカートやフリルのついたオフショルダーのトップスなんかを好むようになった。男の子仕様のものを選ぶこともなくなった。前髪も切った。

露出が増えてくると母は、そういうのは大人になっても着れるし、と言った。わたしはその反応がとても嫌で、反抗するようにチューブトップを着てショーパンを履いた。

 


帰り道、コンビニに寄って、アマゾンから届いた金井美恵子の『愛の生活』とタンポンと無水エタノールとハッカ油を受け取った。気持ちの悪い組み合わせだと思った。

愛の生活は、あの人に貸している。もう何年も前のことだし自主的に返さないものを催促するのもめんどうだ。きっと本人は忘れている、とも思う。

今までもこうやっていくつもの本やDVDを手放したしいくつも同じものを買い直した。なんだかそういうもんだ、と思う。

ちなみにシアターテレビジョンで放送された大人計画の『エロスの果て』を録画したDVDはあの子に貸しているし、エロスの果ての戯曲はあの子の元彼に貸している。そのことを根に持って、まじでダラシないカップルだな、とずっと思っていた。彼や彼女のツイッターのつぶやきを見ていると、いまだに、ああなんだかだらしない人だなあ、ヨレヨレの毛玉だらけのスエットみたい、と思う。

かくいうわたしも何冊か人の本を持っている。

申し訳ない気持ちになるけれどなんかもうめんどい。もはや会うこともないひとたちであるし。けれどすべて覚えている。小学生のころよく遊んだあの子、大学に入って初めて付き合ったあの人、卒業制作で一緒に苦労したあの子。ごめんね。

遅くなってごめんねって早く返せばいいのになと自分で思う。何年ゴメンネと思っているつもりか。一生。

もうわりとナチュラルになにもかもがめんどい。いつもめんどい。もうずっとめんどい。

メールも二か月返していないしラインも今見たら27件溜まっている。認識はしてるんだけどな。

最近彼氏にもラインを返せない。

既読するのに二日、返信するのに三日かかる。これはもうだめなのだと思う。別れ方は、いつも同じだから分かる。

妹にだけは毎日ラインしている。母にもたまにはメールするようにしている。

 

家のそばで、電線に風船が引っかかっていた。

というと絵葉書のような風景が思い浮かぶがそうではなく、ひもはからまっているし肝心の風船だってしぼんでしょぼくれていて、でもそれがよいのだ、こういうのが真実なのだ、日常の風景なのだとわたしは思う。

なにより、その光景をみてまず思ったことは、あれってあぶなくないのかなー、いやあぶないよなー、ということだった。うつくしくない。

暮らしはうつくしくないが、それがまたうつくしいのである。とか思ってしまうのがうつくしくないのだが、それもまたひとつのうつくしさなのであった。(おおよろこび)

 

わたしは明日もスーツを着て仕事へ行く。あさっては休み。しあさってはまた仕事。

今思い直すと、冒頭の女の子のことは後姿しか見ていないのだが、なぜ小学生だと思ったのだろう。

雰囲気は小学生のそれであったが、小学生がなぜ月曜日のあの時間に電車に、と、思った、思い、けれどあれは小学生であるし、きっと家に帰る。

 

 

f:id:mayonakanonami:20150601220803j:plain